アルバイトの面接を何回も経験したことがあるという人もいれば、初めて面接を受けるという人もいらっしゃると思います。
アルバイトの面接は、アルバイト先と応募者とのミスマッチをなくすために行われるもので、主にアルバイト先からの質問に応募者が回答するというスタイルで行われます。
嘘をつかずにありのままの自分で面接に挑むのが1番ですが、これからアルバイトの面接を受けるという人の中には、
- アルバイトの面接ではどんなことが聞かれるのか知りたい
- アルバイトの面接質問ではどのようなことに気を付けたらいいのか知りたい
などという人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、アルバイトの質問でどんなことが聞かれるか不安という悩みを解決していきます。
アルバイトの面接で質問されることとは?
アルバイトの面接は何度経験しても緊張してしまうという人も多いのではないでしょうか。
アルバイトの面接を初めて受けるという人はなおさらです。
その緊張は、質問の回答次第で合否が決まるという焦りからくるものです。
しかし、事前にどのような質問が来るのかを想像しシミュレーションしたうえで面接に臨めば、緊張を和らげることができます。
ここからは、アルバイトの面接でよく聞かれることを4つ紹介します。
あわせて例文も紹介するので、自分の場合はどのような回答になりそうかも考えてみましょう。
志望動機は?
志望動機については、ほぼ必ず質問されます。
これは、志望度や前向きさ、長期的に働けるかどうかなどを判断するためです。
志望動機については、素直さや前向きさが面接官に伝わるような回答をすることが大切です。
例えば、「時給の高さ」や「通いやすさ」だけを志望動機にしてしまうと仕事に対しての意欲が伝わらず、好感を持たれない可能性があります。
そのため、「時給が高いから」や「通いやすいから」だけではなく「時給が高いのでモチベーションや責任感を持って長く働ける」「通いやすいから早朝や朝、急な出勤にも対応できる」など、採用したいと思ってもらえるような言葉をプラスして伝えるようにしましょう。
また、「なぜそのアルバイト先でなければならないのか」も伝える必要があります。
例えば、「レジ打ちがしたい」「接客がしたい」などの理由は、他のアルバイト先でもいいのではないかと思われる可能性もあります。
そのアルバイト先でなければならない理由を具体的に伝えられるようにしましょう。
- 志望動機例
以前から接客の仕事に興味がありました。ここのパンケーキは今まで食べた中で1番美味しく、食べている間は高校受験というストレスから解放されたような幸せな気分になれました。その頃から私もここでお客様が幸せになれるようなパンケーキを提供したいという強い思いを抱いていたので、応募しました。
自己PRをお願いします
自己PRは、応募者の適性を図るために聞かれる質問です。
そのため、求人などに求める人物像が記載されている場合は必ず事前にチェックし、アルバイト先が求める人物像であることをアピールできるようにしましょう。
例えば、塾講師の面接で「コンビニスイーツを数多く食べてきたのでコンビニグルメに詳しいです」という自己PRをしても意味がありません。
塾講師の場合、学力はもちろん、コミュニケーション能力や最後まで生徒を責任感持ってサポートできるかどうかが求められます。
そのため、自己PRはアルバイト先の仕事内容に対して適性があると思ってもらえるような回答をするようにしましょう。
- 自己PR例
私は中学・高校と吹奏楽部の部長を務めていました。部長をする中で、ただ命令のように指示を出すのではなく、部員の悩みなどを聞きながら1人1人の練習方法を考え個人の力を伸ばしていくことが大切であると気づきました。この経験を生かし、貴社でも1人1人に合ったコミュニケーション方法と指導法で向き合っていきたいと思っています。
長所・短所は何ですか?
長所・短所についてもよく聞かれる質問で、職場の適性や人柄が見られます。
長所・短所をただ伝えるだけでも問題ありませんが、具体的なエピソードがあるとより相手に伝わりやすくなります。
また、短所は場合によっては面接官に悪いイメージを与えてしまう可能性があります。
そのため、「短所をどうカバーするか」をあわせて伝えるようにしましょう。
- 長所・短所例
私の長所は目標に向かって最後までやり遂げられるところです。中学・高校はテニス部に所属していましたが、インターハイ出場を目標に放課後以外にも朝練・自主練に熱心に取り組みました。結果、インターハイ出場を決めることができました。短所は、緊張しやすいところです。短所を克服するために、積極的に人前で話す機会に飛び込むようにしています。先月は、英語のディベート大会にも挑戦しました。
アルバイト経験はありますか?
アルバイト経験の有無は、即戦力になる力があるかどうかを確認するために聞かれる質問です。
同じような職種の経験があれば大きな強みになります。
経験の有無と一緒に、そのアルバイト経験を経て得たことなどを伝えられるとさらに良いです。
また、経験があると答えた場合は「なぜそのアルバイト先を辞めたのか」についても聞かれる可能性が高いので、心積もりしておきましょう。
- アルバイト経験有無の回答例
大学1年生の頃、ホテルの宴会場で働いていました。最初はお料理の配膳などで精一杯でした。しかし、先輩たちの姿を見て、お客様が困っていないか、自分の業務以外に何かできることはないかを考え常に周りを見ながら動くことの大切さを学びました。こちらのホテルでも、周りを見ながら動くことを心掛けて尽力したいと思っています。
アルバイトの面接質問で気を付けたいポイント3つ
アルバイトの面接の質問では、相手が納得するような信ぴょう性のある回答を心掛けることが大切です。
しかし、いくら回答内容が良くても、第一印象や話し方に好感を持ってもらえないと意味がありません。
ここからは、アルバイトの面接質問で気を付けたいポイント3つを紹介します。
結論から述べる
質問への回答は結論から述べるようにしましょう。
結論から述べることで、これから自分が何を話すのか整理しやすくなるうえ、相手も話の展開を想像しやすくなります。
また、「結論→理由」の順番で話すことは仕事をするうえでも生きてくるスキルです。
上司への報告や取引先への連絡などがスムーズに行えそうな人という印象を持ってもらうことができ、働いている姿を想像してもらいやすくなります。
だらだら話さずに簡潔に答える
話を短くまとめ、聞かれた質問に対して簡潔に答えることも大切です。
伝えたいエピソードや仕事に対する熱意があると、どうしても話が長くなってしまうという人も少なくありません。
しかし、だらだらと話を長くしてしまうことで、重要なことが相手に伝わらず相手を疲れさせてしまう可能性があります。
また、面接官は貴重な仕事の時間を割いて面接の時間を設けています。
話が長いと面接官の時間を奪ってしまうことにもなるので注意が必要です。
面接の際は、本当に伝えたいことをシンプルに分かりやすく伝えるようにしましょう。
明るく笑顔で相手の目を見ながら答える
人の第一印象を決める割合は、半分以上が「見た目」です。
それは面接官にも当てはまることです。
そのため、面接を受ける際も第一印象を良くするために「明るく笑顔で相手の目を見ながら答える」ことを意識しましょう。
明るく笑顔で相手の目を見て話すようにするだけで、「人当たりが良く、コミュニケーション能力が高い人」というイメージを持ってもらえます。
最近はマスクをしていることが多いため、笑顔に自信がないという人も少なくありません。
そのような人は、日頃から鏡に向かって笑顔の練習をしておくのがおすすめです。
面接時もマスクを着用しなければならない場合は、目だけで笑顔が伝わるような表情が作れるように練習しておきましょう。
また、声が小さかったり早口だったりするのも「自信がない」という印象を与えてしまうので注意が必要です。
面接官と話すときは、相手の目を見て適切な声量ではきはきと話すようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アルバイトの面接は、アルバイト先と応募者とのミスマッチをなくすために重要なものです。
面接は合否が決まるというプレッシャーから緊張しやすい人も多いですが、ある程度聞かれることを予想し準備することで、緊張を和らげることもできます。
面接で事前に聞かれそうなことをチェックしシミュレーションすることで、自分の良さや強みを面接官に最大限伝えられるようにしましょう。