派遣会社に勤めると副業禁止?副業の可否や両立のポイントを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

かつては“モーレツ”な働き方が中心の日本ですが、昨今はワークライフバランスを重視するなど労働市場を取り巻く環境は変わりつつあります。
また近年は副業が解禁されるなど、かつての姿とは大きく変わっています。

副業の解禁と聞いた方の中には、

  • 派遣会社で働いているけど、副業をしてよいのか知りたい
  • 派遣社員と副業を両立するためのポイントが知りたい
  • 派遣会社で働きながらの副業はやりたいけど、落とし穴がありそうで不安だ

と考えた方も多いでしょう。

今回は派遣会社に勤めながら副業は可能なのか、副業をおこなう際のポイントを解説します。
派遣会社で働きながらの副業が気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。

副業自体は国が推進している

派遣会社で働きながら副業ができるか否かを解説する前に、まずはそもそも副業が話題になっている理由から紹介します。
副業が話題になった理由は、国が副業を解禁したからです。
本章では副業が解禁された理由や副業によるメリットを解説します。

2018年は副業解禁の元年

これまでは認めない方向だった副業が解禁されたのは、2018年のことです。
国が副業・兼業を認める旨のガイドラインを、発表したことがきっかけになります。

2018年は副業解禁の元年ともいわれており、2018年から副業市場は賑わいをみせています。

国が副業を認めるようになったのは、以下の理由からです。

  • 多様なキャリア形成の役立つため
  • 本業だけでは足りない収入を賄えるため
  • 活躍の場を広げる機会が創出できるため

参考:厚生労働省 副業・兼業

副業にはいくつかのメリットがある

2018年に副業から解禁されてから、多くの方が副業を始めるようになりました。
多くの方が副業を始めているのは、明確なメリットがあるからです。

もちろん収入が増えるという、シンプルでわかりやすいメリットもありますが、お金だけが副業のメリットではありません。
副業のメリットはお金以外に大きな2つのメリットがあります。

1つ目は活躍の場が増やせる点です。

企業では各々の役割が決まっているため、たとえ業務に必要なスキルを持っていたとしても、業務が回ってくるとは限りません。
例えるとすれば、すし屋でいう若手の方です。
寿司を握るスキルは身についていても、ポジションの問題で仕込みや皿洗いを多くしているケースがあります。

自分が所属している組織では難しくとも、副業であれば、業務をおこなう機会は訪れます。
すし屋の例でいえば、自分のお店では寿司は握れなくとも、別のお店では握ることができます。
副業をしているからこそ、活躍の機会が訪れるパターンです。

2つ目は事業を始める前にチャレンジができる点です。
企業で必要なスキルを身につけると、事業を始めてみたいと思う方が中にはいるでしょう。
とはいえ、いきなり脱サラして、事業を始めるにはリスクが高すぎると思う方も多いはずです。

いきなり事業を始めるリスクの対応策としておすすめなのが、副業です。
副業として事業を小さく始めて、軌道に乗りそうだなと思ったら、本格的に事業を始めればよいでしょう。

仮に始めた事業が失敗したとしても、副業で始めた小さなレベルなので、大きな問題にはなりません。
新しく事業を始めたいと思った方にとって、副業は腕試しにもってこいの機会となります。

副業を禁止している企業はまだまだ多い

国が副業を解禁して、副業をふまえた就業ガイドラインを作成したとしても、副業を禁止している企業はまだまだ多いのが現実です。

パーソル総合研究所が2021年に調査したところによると、副業を認めている企業の割合は55%となっています。
裏を返すと、約4割強がまだまだ副業を禁止しています。

2018年に副業が解禁されたとはいえ、まだまだ副業を禁止している企業が多いのが実態といえます。

参考:第二回 副業の実態・意識に関する定量調査

副業の可否は派遣会社次第

本章ではメインテーマである、派遣会社で副業が可能か否かを解説します。

結論からいえば、副業の可否は派遣会社次第です。
就業規則や契約内容の確認、担当者に副業の可否を伺った結果に問題がないようであれば、副業は可能です。

一方で就業規則や契約内容に副業の禁止があれば、副業は難しいでしょう。
まずは就業規則や契約内容を確認することをおすすめします。

派遣社員と副業を両立するポイント

派遣会社に所属しながら、副業ができるかは派遣会社によりけりです。
仮に副業がOKな場合、副業にチャレンジすると思いますが、問題は両立できるかです。
派遣社員としての仕事も大変な上に、副業ともなると益々大変になるのは容易に想像がつきます。
本章では派遣社員と副業を両立するためのポイントを解説します。

スケジュール管理がマスト

派遣社員として働く傍らとはいえ、副業も仕事になります。
納期のない、もしくは緩い副業もありますが、基本的には納期があるものがほとんどです。
納期にキッチリと納品できるように、スケジュール管理をしっかりしましょう。
副業にどれだけ時間を割けるかを加味しながら、スケジュールをたてることをおすすめします。

得意を副業にする

副業をスキルアップのために始めるという方もいるでしょう。
もちろんできることが増えれば、他の仕事にも良い影響を与えます。

一方でゼロからのスタート、もしくは初心者レベルで副業に取り組んでしまうと、思わぬところで時間を取られかねません。
進捗が思うように進まない結果、納期に間に合わなくなる可能性もあります。

副業は自身の得意とすることで取り組んだ方が効率良く、またトラブルも少なく進められます。
特に派遣社員と副業の二刀流を考慮すると、確実に進められる得意分野で副業をした方が両立できるでしょう。

休みはキチンと取る

派遣社員と副業の両立を図ろうとすると、つい平時の夜遅くまでや休日も働いてしまう方もいるでしょう。
無理な働き方が続くと、いつかはカラダの方が悲鳴をあげてしまいます。

あくまでカラダが資本であり、両方のパフォーマンスを高く保つためにも、休みはキチンと入れたスケジュールにしましょう。

派遣会社で働きながら副業をする際の注意点

副業を始めると、実は必要になる手続きがいくつかあるのはご存知でしょうか。
普通に会社勤めをしている場合には、あまり縁のない手続きが必要になるので、副業をスタートしてから初めて知る方もいます。
本章では派遣会社で働きながら、副業をする際の注意点を解説します。

確定申告が必要になるケースがある

副業での年間収入が20万円を超える場合には、確定申告が必要になります。
確定申告とは、自身の年間収入を国に申請する制度です。
確定申告の結果により、支払う税額が決定されるので、年間収入が20万円を超える場合には確定申告がマストです。

機密情報の扱いは要注意

業務をおこなっていると、自身の意図に関係なく、機密情報を知ってしまう機会があります。
副業でも同様に機密情報に触れる機会があるでしょう。

派遣会社での仕事と同じように、機密情報の取り扱いは要注意です。
機密情報の漏洩などのリスクは説明不要かと思いますが、副業でも機密情報はリスクがあるので厳重に扱いましょう。

副業での給与所得は派遣会社に通知される可能性が高い

派遣会社には禁止されているけど、副業をしているという方も中にはいるでしょう。
隠れて副業をしている方の場合、給与所得での副業は派遣会社に見つかる可能性が高まります。

コンビニアルバイトなどの給与所得の場合、所得の通知は給与所得が一番高い事業所にいくことになっています。
つまり派遣会社の給与が自身の収入の中で一番高い場合には、派遣会社に通知が届く仕組みです。

派遣会社に見知らぬ給与通知が届くため、副業がバレてしまう可能性が高まります。
副業の対価が給与所得の場合は、注意するようにしましょう。

まとめ

今回は派遣会社に所属しながら、副業が可能か否かを解説しました。
副業の可否は派遣会社によって異なっており、規約や注意点を確認するようにしましょう。

もし副業ができる派遣会社で、チャレンジしてみようと考えている方は、両立する上で以下のポイントに注意しましょう。

  • スケジュール管理がマスト
  • 得意を副業にする
  • 休みはキチンと取る

派遣会社で働きながらの副業は大変ですが、見返りは決して小さくありません。
派遣会社で働きながら、副業にも新しくチャレンジをしようと思っている方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*